【PR】「Plaud Note」ブラックフライデーセール開催!本体が最大20%OFF!

Plaud Noteは返品・返金できる? お試しに使ってからでも可能?

PLAUD NOTE 返品方法

AI搭載ボイスレコーダーとして人気の高いPlaud Noteですが、本体価格が27,500円と高額な製品です。

レンタルやお試しサービスもないため、購入後に自分に合わない製品だった場合を躊躇して購入に踏み切れない方もいるでしょう。

この記事ではPlaud Noteの返品・返金についての情報について解説していきます。

管理人の一言

PLAUD安心購入サービス」について知っておくと、返品しつつお試しが可能になります。

Plaud Noteの購入前に返品方法を知りたい方や、お試し代わりに返品ができないか気になる方もチェックしてみてください。

PLAUD NOTE・PLAUD NotePinの最新セール情報
PLAUDブラックフライデーセール2025のバナー
PLAUD公式サイトにて、本体価格が20%OFFになる。
  • PLAUDブラックフライデーセール開催!
    • 2025年11月21日0:00~12月4日23:59までの期間限定
    • 「Plaud Note」「Plaud Note Pin」の本体価格が20%OFF
  • PLAUD NOTE公式LINE友達登録本体価格10%OFFクーポンが貰える!
  • 新型モデル「Plaud Note Pro」の販売が2025年10月14日より開始!
    • 従来モデルより集音性や音質が向上したハイスペックモデル
    • 今から買うなら通常モデルよりもおすすめ!
管理人の一言

PLAUD公式サイトからセールへアクセスできます!

※セールの詳細な情報・最新のクーポンはPLAUD公式サイト・公式LINEからご確認ください。

目次

Plaud Note本体の返品・返金条件

Plaud Note本体(Plaud Note Pinも対象)の返品・返金条件は、Plaud Note公式サイトの返品・返金ポリシーにて以下のように記載されています。

  • 製品不良での返品の場合
    • 初期不良や異なる製品が届いた際、商品の受け取りから7日以内に連絡(全額返金・交換対応)
    • 1年以内の故意的ではない損傷による故障は交換対象
  • お客様都合での返品の場合
    • 商品の受け取りから30日以内であれば、開封・使用済みの場合でも、返品送料及び振込手数料をお客様負担での返品が可能
    • 但し、返品対応の可否は日本PLAUD社の判断に委ねられる
    • 商品到着後31日目以降のお客様都合での返品は不可能
  • AIメンバーシップと文字起こしパッケージの返金について
    • AIメンバーシップや文字起こしパッケージを購入し、有効化されていない場合に限り、購入日から30日以内であれば全額返金の対象になる
    • PLAUDアプリからの購入はApp StoreもしくはGoogleストアから返金申請が可能

返品の際には返品時の送料や振込手数料がかかるものの、返品自体は受け付けています。

特にPlaud Note本体を開封・使用済みの場合でも返品が可能になっているので、もし自分に合わないサービスであったり、思っていたのと違う製品だった場合には返品をリクエストしましょう。

自己負担になる送料については、クロネコヤマトの運賃一覧表を参考にしてください。

返品をするなら30日以内

Plaud Note本体の返品は商品到着から30日以内に限られており、31日以降は返品ができません。

Plaud Noteを実際に使ってみて、用途に合わない製品であれば早めの返品を行いましょう。

ただし初期不良による交換・返金対応については7日以内の連絡が必要になっているため、返品の条件と間違えないようにしましょう。

返品できる詳細な条件は公開されていない

Plaud Note本体の返品についてですが、以下の2点が返品の条件として記載されています。

  • 製品を返品する場合、当社の返品の承認を得る必要がある
  • 返品対応の可否は日本PLAUD社の判断に委ねられる

PLAUD Japanへメールを送信して返品の旨を連絡した上で、返品の可否が通知されます。

品質に満足していない・思っていた製品と用途が違ったなど、明確に返品理由は記載しておくと良いでしょう。

Plaud Noteの返品手順

実際にPlaud Noteを返品する際の手順について解説します。

STEP
PLAUD Japanお問い合わせアカウントにメールで連絡する

「support-jp@plaud.ai」へ、以下の内容を添付した上で返品の旨を伝えましょう。

  • 注文番号
  • 購入の証明情報(購入完了のメールの添付など)

購入から30日以内に行う必要があるため、期日ギリギリにならないように連絡を行いましょう。

STEP
PLAUD Japanから返品の可否メールが届く

お問い合わせを行ったメールアドレス宛にPLAUD Japanから返品の可否を判断したメールが届きます。

STEP
PLAUD Japan宛にPlaud Note本体を返品する

PLAUD Japanから返品可能の旨が記されたメールが届いた後、メール記載の住所へPlaud Note本体を返送しましょう。

返品の際の送料については自己負担となる点には注意しましょう。

STEP
返金処理の完了

返品手続きが完了後、PLAUD Japanより返金処理についてのメールが届きます。

返金融機関によっては返金処理の時間がかかるため、返金の反映が確認できない場合は時間を空けて再確認しましょう。

それでも返金が確認できない場合、再度サポートのメールへ連絡を行いましょう。

Plaud Noteのプロプラン・文字起こしパッケージの返金条件

赤枠の製品がプロプラン・文字起こしパッケージに該当。

Plaud Noteの文字起こしプラン(年額プロプラン・文字起こしパッケージ)については、非アクティベート時のみ返金リクエストができます。

PLAUD公式サイトには以下のように記載があり、本体の返品リクエストと同様にメールアドレスへ連絡する必要があります。

公式ストアからAIメンバーシップや文字起こしパッケージをご購入され、まだ有効化されていない場合に限り、ご購入日から30日以内であれば全額返金の対象となります。

返金をご希望の場合は、support-jp@plaud.aiまで、ご注文情報の詳細をお知らせください。

アクティベート済みまたは使用済みの場合は、いかなる理由でも返金の対象となりませんのでご了承ください。

引用元:Plaud Note公式サイト返品・返金ポリシー

ただしプロプラン・文字起こしパッケージのどちらもアクティベート(有効化)してしまうと返金できないため、まずは本体付属のスタンダードプランで試してみるのが良いでしょう。

Plaud Noteのレンタルは意味がない

Plaud Noteのお試しのために返品・返金を利用しようとしている方へ向けた情報です。

2025年11月現在は、Plaud Noteのお試しサービスはなく、レンタルサービスはありますが実質的に文字起こしを利用できません

レンタルサービスを利用してもプロプランに加入していないのでほぼ意味がなく、レンタル料金が無駄になってしまいます。

お試しをするなら、WEB版のPLAUDを利用してみるのが良いでしょう。WEBのフリープランなら文字起こし精度やアプリの機能は全く同一なので、お試し代わりに利用が可能です。

\ 今なら年間プランが16,000円OFF! /

Plaud Noteの購入方法についてまとめた記事も用意しているので、そちらも参考にしてください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AI文字起こしツールガイド編集長。東京住みの20代後半男性。
長年のWEBサイト運営から、ライターとのやり取りや記事の推敲を効率化するためAIを活用するようになりました。
現在は「Chat GPT」「Claude.ai」「NotionAI」「Notta」「PLAUD NOTE」をアシスタント代わりに数々のWEBサイトを運営中。

目次